〇〇寺

ご案内

当山の創立年代は不明だが、寺伝によると弘法大師の開基と伝えられ、本尊の大日如来は、安阿弥(快慶・鎌倉初期の仏師、運慶の弟子)の御作と伝えられている。境内には樹齢約400年の老杉が2本並んで天にそびえ立ち、歴史を物語っている。本堂左側に渡り廊下で続いたお堂には立派な来待石で刻まれた十六羅漢がお祠りしてある。正面石段を登ると青銅の子育水子地蔵さんがお祠りされ、御供えの花が絶えることがない。

寺院名
所在地
宗派
連絡先
HP
アクセス