1.お墓の役割は何?

中国の石工場にて

突然ですが、あなたの趣味はインドア派でしょうか?アウトドア派でしょうか?
この質問は、実は、お墓選びににも役立ちます。今、「家代々の墓」から「個人のお墓」が少しずつ増える中で、色々の趣向を凝らし墓が増えてきています。インドア型(室内納骨堂・タワー型納骨堂)
アウトドア型(樹木葬・ガーデニング墓地・海洋散骨等々)色々な墓が出来ています。
(通常の屋外墓地はアウトドア型に属すると思います。)
インドア型のお墓は天候に左右されないお参り環境の良好さと便利さを重視しているし、アウトドア型は、雨風に耐えるお墓を作り、親から子へ継承することを前提に立派な墓を作ってきました。
お墓の役割は当たり前ですが、故人の遺骨を納め。故人の死を、まずは、受け入れる場所。
そして、死を受け入れることができれば、故人のお骨を土に戻す場所だったのではないか?そのために、お墓の下に遺骨の存在と墓標へ名前の刻字が必要なことだったかと思います。
想像ですがお墓の原点はそんなところにあるのでは、ないでしょうか?
何を重要視するかによって、色々なタイプのお墓が生まれています。お墓の原点も選択の上では大切なことかと思います。